清掃

清掃
-
宮城県北部地震 2003年7月27日 緊急支援 7月27日に矢本町と南郷町に救援物資を届けるところから活動を開始。地震により崩れた瓦礫の撤去や家屋の片づけなどを行いました。 家屋の災害保険の認定を受ける前に原
-
九州地方大雨災害 2003年7月23日 緊急支援 7月18日から21日にかけて九州地方に大雨が降り各地に被害を及ぼしました。はじめに保存水、ティッシュ、軍手などの救援物資を届け、続いて各地の市防災課や社会福祉協
-
台風6号水害(岐阜、栃木、岩手) 2002年7月11日 緊急支援 7月11日午前0時30分頃、台風6号は房総半島へ上陸。梅雨前線と台風の強い雨雲の影響により、9日から11日にかけて東海地方から東北地方の広い範囲で大雨となりまし
-
高知県西南豪雨水害 2001年9月8日 緊急支援 台風による大雨で堤防が決壊したり、土石流で家がつぶされたりと多くの被害がでました。SeRVは、土佐清水町のボランティア本部の運営に協力、災害ニーズの調査、土砂・
-
芸予地震 2001年3月25日 緊急支援 3月24日、広島・安芸灘を震源とし震度5強の地震が発生。呉市では崖崩れ、石垣・塀の崩れと大きな被害を受けました。 SeRVメンバーは「くれ災害ボランティアセンタ
-
鳥取県西部地震 2000年10月9日 緊急支援 午後13時30分 震度6強の地震が鳥取県にて発生。日中の中での災害だったため、人的被害は最小限でしたが、家屋の倒壊、一部破損、屋根瓦の破損、垣根の倒壊などの被害
-
東海豪雨災害 2000年9月15日 緊急支援 名古屋市を中心に大雨に見舞われ堤防が決壊。場所によっては2m近くまで水没しました。救援ボランティア現地本部をSeRV中京が立ち上げ、活動を実施。関西、北陸、東京
-
三宅島噴火 2000年6月1日 緊急支援 伊豆諸島M4から5の群発地震が発生し三宅島が小噴火を起こしました。小噴火の降灰除去作業に東京災害ボランティアネットワークの一員としてSeRVメンバーが参加。三宅
-
北関東集中豪雨 1998年9月4日 緊急支援 1998年8月末、台風に伴った集中豪雨が、福島・栃木地方に発生、多くの被害をもたらしました。東京災害救援ボランティアの依頼を受け、主に土砂の拠出作業と清掃に当た
-
中国大洪水によるゴミ漂着災害(鹿児島県) 1998年8月26日 緊急支援 8月20日新聞・テレビ等で中国語などが書かれたゴミが大量に漂着しているとの報道が流れ、鹿児島県日置郡東市来町江口浜での清掃ボランティアが決定。午前6時からはじま