特集
どんな大きな出来事でも、時間とともに風化していくモノがあります。そこには、忘れてはいけない大切な人々の思いや記憶がちりばめられているかもしれません。このページでは、時には時間を遡り、未来へと続く「今」を生きるためのヒントを見つめ直していきます。
-
2019年10月26日 平成30年7月豪雨を振り返る~ 岡山県倉敷市にみる支援活動の在り方 災害への備えとして、行政ができること、地域ができること、個人ができること。平成30年7月豪雨で倉敷市におけるキーパーソンとなった方々にお話を伺います。
-
2018年3月2日 熊本地震から1年半〜改めて考える"中間支援のあり方"(JVOAD編) 災害支援活動でも欠かせない“中間支援”。そのあり方について、熊本地震におけるキーパーソンとなった方々にお話を伺います。
-
2017年12月14日 熊本地震から1年半〜改めて考える"中間支援のあり方"(KVOAD編) 災害支援活動でも欠かせない"中間支援"。そのあり方について、熊本地震におけるキーパーソンとなった方々にお話を伺います。
-
2016年12月5日 被災経験を風化させないために 2015年9月10日に発災した鬼怒川水害から1年が経つ茨城県常総市の"今"をお届けします。
-
2015年10月21日 "復興の槌音"に耳をすまして ~ネパールの今 2015年に発生した大地震によって甚大な被害を受けたネパール。実地調査するとともに、現地カトマンズ在住の方からお話を伺いました。
-
2015年1月16日 SeRV 20周年にあたって ボランティア活動を通して気づいたこと 日本のボランティア活動において最前線で活躍するふたりの著名ゲストを迎え、過去20年間の足跡をたどり、SeRVに期待されていることをお話ししていただきます。
-
2014年11月18日 一人ひとりの "復興"の形 今回は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の大津波によって甚大な被害を受けた陸前高田市を訪ね、被災地の"今"をお届けします。
-
2014年2月21日 "災害の爪痕"から目をそらさずに 今回は2013年10月15日に発生した台風26号による被害が大きかった伊豆大島を訪ね、被災地の"今"をお届けします。