活動の内容
-
東日本大震災 大船渡北小学校で物資提供 2011年3月25日 緊急支援 陸前高田市の社会福祉協議会仮事務所にて義援金のお渡し。大船渡北小学校で物資提供(野菜、毛布、下着、生活品)。地震後はじめての野菜と聞く。
-
東日本大震災 福島県・郡山市に活動支援金、避難所に物資 2011年3月24日 緊急支援 福島県対策本部と郡山市に活動支援金100万円を寄付。避難所となっているビッグパレット(郡山市)に96食のカップ麺を届ける。
-
東日本大震災 社会福祉協議会の支援、おむつ等の搬入 2011年3月24日 緊急支援 24日、25日、秋田県庁の社会福祉協議会にて、受付けと物資仕分けのボランティア。秋田市社会福祉協議会へおむつ等を搬入。
-
東日本大震災 義援金と支援物資を届ける 2011年3月24日 緊急支援 24 日より活動拠点を岩手県の一関市と仙台市内の2 箇所に分け、活動を展開。気仙沼市役所に義援金50 万円を届けた。支援物資搬入場所である気仙沼市青果市場に水や
-
東日本大震災 不足物資調査、ボランティア支援金・義援金の寄付 2011年3月24日 緊急支援 大船渡中学校、大船渡公民館、北小学校、リアスホール不足物資調査。岩手県社協、岩手県共同募金会を訪問。義援金1000万円とボランティア支援金500万円を寄付。
-
東日本大震災 救援物資の受け付け、発送ボランティア 2011年3月23日 緊急支援 3月23日から4月2日まで静岡市で行われた救援物資の受け付け、発送のボランティアに参加しました。
-
東日本大震災 宮城県社会福祉協議会へボランティア活動支援金 2011年3月23日 緊急支援 宮城県社会福祉協議会へボランティア活動支援金100 万円を届ける。あわせて県内の被災状況とボランティアの受け入れ状況を確認。
-
東日本大震災 岩手県野田村へ日用品を届ける 2011年3月23日 緊急支援 岩手県野田村の避難所となっている小中学校へ食器等日用品を届ける。
-
東日本大震災 おむつ等の物資を秋田市社会福祉協議会、秋田県庁へ 2011年3月21日 緊急支援 21日、22日に、おむつを秋田市社会福祉協議会へ届ける。22日には、秋田県庁にはタオル、バスタオルを、秋田市社会福祉協議会にオムツを届ける。
-
東日本大震災 遠野市社会福祉協議会にてボランティア活動 2011年3月21日 緊急支援 遠野市の社会福祉協議会のボランティアに参加。各地の要望調査を実施。