関東

-
伊豆大島土石流災害(続報) 2013年11月1日 11月からは人数を増員して毎日2~10名が交代で着任し、被災者の住宅に流れ込んだ泥の掻き出しや、家財道具・畳等の洗浄消毒を行いました。先遣隊の調査を含め救援活動
-
伊豆大島土石流災害 2013年10月27日 10月27から29日まで、土石流災害により甚大な被害が生じた伊豆大島に、SeRV先遣隊として職員2名を派遣しました。現地入りした先遣隊は、今後のSeRV活動の視
-
東日本大震災 支援活動に対し感謝状拝受 2013年4月4日 立川市役所で「東日本大震災被災者支援に対する感謝状贈呈式」が行われ、立川市を通じた東日本大震災の被災者支援に対して、立川市長より感謝状が手渡されました。
-
東日本大震災 東京への避難者にタオルケット、下着を届ける 2011年4月15日 4月15日から17日、東京へ避難されている方々の支援のため物資収集。タオルケット100枚と、下着男女各300着をお届けしました。
-
東日本大震災 立川市への避難者に物資 2011年4月12日 4月12日、東京都立川市への避難者に物資をお届けする。最終的に、米 750㎏、味噌 45㎏、醤油 200リットル、乾麺 1,000袋、インスタントラーメン 22
-
東日本大震災 東京への避難世帯に義援金とお米を届ける 2011年4月8日 大山団地(避難世帯)への支援。義援金60万円を大山自治体へ。お米を各世帯に5kgずつお渡しする。
-
東日本大震災 立川への避難者に救援物資 2011年4月6日 4月6日から8日にかけて、立川市の「都営・上砂町一丁目アパート」(通称;大山団地)に入居している福島県(いわき市、相馬市、双葉町、南相馬市)と宮城県石巻市の被災
-
東日本大震災 立川市で物資仕分け作業 2011年4月6日 4月6日から30日まで、立川市社会福祉協議会からの要請があり、毎日4名で物資仕分け作業を実施。
-
東日本大震災 日本赤十字の物資積み込みボランティア 2011年3月18日 3月18日、日本赤十字社の要請で、立川にて輸送車に物資積み込みボランティアを行いました。
-
東日本大震災 東北地方太平洋沖地震が発生、先遣隊を結成 2011年3月12日 3月11日14時46分頃、宮城県沖を震源とした東北地方太平洋沖地震が発生。東日本を中心に大きな被害が出ました。 SeRVはただちに情報収集を開始するとともに、先