SeRVふくい 足湯ボランティア研修

平時の活動

SeRVふくい

SeRVふくいは6月16日、「足湯ボランティア研修」を実施しました。

この研修に参加したメンバーは、SeRVいしかわでボランティア経験を重ねたSeRVメンバーから、被災者に寄り添う「足湯ボランティア」の方法を実践を通して教わりました。

足湯は、足を温めながらボランティアがやさしく手をとってマッサージします。風邪予防、血流改善、睡眠の質向上の効果があるとされています。緊張がほぐれて心身の疲れが癒されてくると胸につかえていた心情をつぶやく利用者もいらっしゃり、ボランティアは静かに傾聴します。心のケアにつながる面もあり災害関連死を防ぐ効果があると言われています。

20240616_serv_fukui.jpg

活動データ

活動期間 2024年6月16日(1日)
ボランティア人数 86人
出動地・支部 福井県福井市 SeRVふくい
活動内容 足湯ボランティア研修

中部での活動

もっと見る


ページの先頭へ戻る