阪神・淡路大震災
平成7年1月17日午前5時46分、京阪神地区にてM7.2の地震が発生。6000人を越す命が失われました。同日有志のボランティアが現地入りし、状況を把握するとともに、ボランティアメンバーを募集。22日より救援物資の積み下ろし、仕分け、医療班の補助につきました。その後、特に避難所となっている小学校のグランドやお手洗いの清掃活動を中心に約7ヶ月間にわたるボランティア活動を行い、これをきっかけに、『SeRV』が設立されました。
活動データ
●活動期間 | : | 1995年1月~8月 |
●ボランティア人数 | : | 約11,330人(延べ) |
●出動地・支部 | : | 兵庫県、大阪府 |
清掃での活動
- 活動の内容 SeRV茨城 土浦花火大会後の清掃
- 活動の内容 ビーチクリーン活動に参加
- 活動の内容 台風13号 SeRV千葉の活動
- 活動の内容 SeRV鳥取 鳴り砂クリーン作戦に参加
- 活動の内容 台風13号 SeRV茨城の活動
- 活動の内容 平和の礎(いしじ) ボランティアに参加